162515 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

■ 気づき販促実践論。■              ■お客さまのココロをつかむ新法則! ■

■ 気づき販促実践論。■              ■お客さまのココロをつかむ新法則! ■

ちょっとした一言に人は傷つき…

ちょっとした一言に人は傷つき、
ちょっとした一言で人は幸せになる。


こう、いつも感じる。もちろん反省を含めてね。

そして、
運営マニュアルや接客マニュアルを作るときに
忘れないようにしている。

本当に些細なこと「ちょっとした一言」でも
人に多くの影響を与えてしまう。

だから、マニュアルなどを考えるときは
最初の接触シーンにかなりのチカラを注ぐ。

最初の場面で与える印象が全体を左右することが多いからだ。

お客さまに対する最初の一言、二言を
必死で考えることになる。

もちろん仕事なので、多くの些細なことを考える。

ただ、最初の一言二言から考えはスタートする。


あなたは…

最初のたった一言を何にするのか?

を事前に…

何度も何度も考えたことはあるだろうか?


最初の一言で
どんな印象を与えたいのかを
考えたことがあるだろうか?



こんな印象を与えたいから
最初に、この一言を使っています。

そんな、ちょっとした企画の考え方です。
参考になるかな??


そして「一言」を「態度」に変えても
意味は通じるのです。




ちょっとした「態度」に人は傷つき、
ちょっとした「態度」で人は幸せになる。



ひとは、
琴線に触れるちょっとしたことに
その感情は影響を受けてしまうのです。



それを意識して考えるのか?考えないのか?

ほんのちょっとした差だけど、
大きな差が出てくると思いませんか?


それが、販促の基本かもね。


第1回大阪販促コレクション(説明ページ)




▼販促発想を鍛える!ホリマガ!早く読もう!↓
ホリマガ無料登録ページ


▼平日日刊のケータイメルマガも発行中!(非公開)↓
ケータイ!メルマガ登録


▼情報満載のTOPページ読んだ?
 セミナー写真(風景)は見た??↓
オススメ!TOPページへGO!

↑いろいろいじって更新してみました!!





© Rakuten Group, Inc.